自己紹介

こんにちは!「令和の終活スタイル」を運営している佐藤ゆいです。東京都世田谷区で、夫と小学2年生の娘、保育園年長の息子と暮らしている、ごく普通のワーキングマザーです。
「終活のブログなんて、まだ早くない?」って思われるかもしれませんね。実は私も数年前まではそう思っていました。でも、コロナ禍をきっかけに価値観が大きく変わって、今では「終活って、実は前向きな人生設計なんだ」と確信しています。
私が終活と向き合うようになったきっかけ
2020年、コロナ禍で在宅勤務が中心になった時期のことです。家族と過ごす時間が増えて、「家族って本当に大切だな」と改めて感じていた矢先、大学時代の友人から連絡がありました。
「お父さんが急に亡くなって、スマホのロックが解除できなくて困ってる」
友人のお父さんは60代でまだまだ元気だったのに、突然の心筋梗塞で亡くなってしまったんです。そして残された家族は、お父さんのスマホに入っている大切な写真や連絡先、さらにはネット銀行の口座情報にアクセスできずに本当に困っていました。
その時初めて「デジタル遺品」という言葉を知って、「これって私たち世代の大きな問題なんじゃない?」と思ったんです。
従来の終活に感じた違和感
友人の件をきっかけに終活について調べ始めたのですが、書店に並んでいる終活本やセミナーは、どれも60代以上の方向けのものばかり。お墓の話や遺言書の書き方は詳しく書いてあるけれど、私たちが日常的に使っているスマホやSNS、クラウドサービスについてはほとんど触れられていませんでした。
「私たち世代の終活って、もっと違うはずだよね?」
そんな思いから、デジタルマーケターとしての経験を活かして、現代的な終活について本格的に学び始めました。2021年に終活カウンセラーの資格を取得し、デジタル遺品整理アドバイザーの資格も取得。そして2022年に、このブログを立ち上げました。
私が考える「令和の終活スタイル」
私が提案したい終活は、従来の「死ぬ準備」ではなく「より良く生きるための準備」です。
例えば、スマホの中の写真を整理していると、子どもたちの成長を振り返ることができて、「今この瞬間を大切にしよう」って思えるんです。パスワードを家族と共有する作業も、「お互いのことをもっと知ろう」というコミュニケーションのきっかけになります。
また、私たち世代は多様な生き方をしていますよね。シングルの方、事実婚の方、国際結婚の方、転勤が多い方、フリーランスの方…。一人ひとりのライフスタイルに合わせた終活があるはずです。
私の専門分野と活動
現在は、以下のような活動をしています。
デジタル遺品整理サポート
これまでに50件以上のご家族のデジタル遺品整理をお手伝いしました。スマホのデータ復旧から、SNSアカウントの処理、クラウドサービスの整理まで、技術的な部分も含めてサポートしています。
オンライン終活セミナー
月2回、オンラインで終活セミナーを開催しています。小さなお子さんがいる方でも参加しやすいように、平日の昼間や土日の夜など、様々な時間帯で開催しています。
企業向け研修
働く世代向けの終活研修も行っています。年間20社以上の企業で、従業員の皆さんにデジタル終活の重要性をお伝えしています。
日常生活と終活の両立
「忙しい毎日の中で、どうやって終活を進めているの?」とよく聞かれます。
正直、完璧にはできていません(笑)。でも、日常生活の中に少しずつ終活を取り入れています。
例えば、子どもたちの写真を整理する時間を週末に30分だけ作ったり、夫と一緒にパスワード管理アプリを設定したり。大切なのは「完璧を目指さない」ことだと思っています。
地方に住む両親とは、LINEでやり取りしながら少しずつデジタル終活について話しています。最初は「まだ早い」と言っていた母も、今では「スマホの写真、どうやって整理したらいい?」と相談してくれるようになりました。
読者の皆さんへ
このブログを読んでくださっている皆さんも、きっと忙しい毎日を送っていらっしゃると思います。お仕事に、家事に、育児に…本当にお疲れさまです。
終活って聞くと「重い話」「まだ早い」と思われがちですが、実は私たちの生活をもっと豊かにしてくれるものだと思っています。家族との時間を大切にしたり、自分の人生を振り返ったり、未来への準備をしたり。
一緒に、私たち世代らしい終活スタイルを見つけていきませんか?
完璧を目指さず、できることから少しずつ。そして何より、前向きに楽しみながら。
このブログが、皆さんの日常に少しでもお役に立てれば嬉しいです。分からないことがあれば、コメントやお問い合わせからお気軽にご相談ください。同世代の仲間として、一緒に学んでいきましょう!
佐藤ゆい
終活カウンセラー上級・デジタル遺品整理アドバイザー
東京都世田谷区在住・2児の母
主な活動
- デジタル遺品整理サポート(50件以上の実績)
- オンライン終活セミナー講師(月2回開催)
- 企業向けデジタル終活研修(年間20社以上)
- 個人コンサルティング(累計150件)
お問い合わせ
ブログのコメント欄、またはお問い合わせフォームからお気軽にどうぞ。
オンラインセミナーの情報は、TwitterとInstagramでも発信しています。